スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
白鷹よいとこ
現在私は山形県の白鷹自動車教習所の宿舎にいます。
じゃあ、なんで更新できるのかって?パソコン持ってっているからさ・・・。
私にとって16日間もパソコンなしとか拷問以外の何でもないですからね!
さてさて、ここいらで写真を貼ってみますー。

最近購入した小傘ちゃんストラップと共に・・・

山形新幹線つばさに乗り、いざ赤湯へ!
赤湯からおっちゃんが送迎バスで迎えに来ていて、教習所へ移動。
出発から約40分、目的地へやっと到着。いやぁ、長かった・・・。

教習所はこんな感じです。遠くを見ればすぐ山だよ!すげぇ!
都会人はこんなことで浮かれちまいます。

出発2日前にメガネを新調しました(関係ねー
こんな感じですね。また写真撮ったらアップします!
私はMT(マニュアル)の教習を受けているのですが、いやぁ・・・クラッチがムズイムズイ。
MTって発進する時にクラッチを踏みこんで、アクセルを軽く踏みながらクラッチを少しずつ
放していくのですが、アクセルの踏みこみ加減がまだ掴めません・・・。
どうしても、発進時に車がガクンガクン揺れて・・・助手席に乗っている教官さん
ごめんなさい(>-<)
このまま事故なく運転できればいいのですが・・・先が思いやられます。
No title
No title
超ムズイですよ~(>_<)
今日なんて何度エンストしたことか・・・。
S字クランクとかマジ鬼畜・・・。
それはそれは・・・(笑
私なんかアクセル踏み過ぎて急発進しますよきっと。
No title
S字クランクは、MTでもATでも慣れないと鬼門ですなw
後はバックしながら凹部分に駐車とか。
教官に「こんなこともできないのか貴様」みたいな目で見られました。
No title
おっちゃん教官に「S字は普通のカーブと同じだ。」
と言われてからは一回も脱輪しなくなりました!
ギアチェンジもだいぶ慣れてきて、路上教習の度に浮かれてます。
本当に教官に寄りますよね・・・。人間性ほ否定するような人には当たりたくないものです。
« 一寸先はルーミア l ホーム l 推参 »
人の話し聞いたり、やってるのを見てたりすると結構難しいみたいですね、クラッチ。
私の場合、ブレーキ時に車体揺らして、後部座席の家族の思考回路を暗くしてますw